結婚式に招待された時、多くの女性が頭を悩ませるのは「何を着ていくか?」ではないでしょうか?
そして、ドレスというイメージが強いので、「スーツで出席してもいいのかな?」と悩んでしまいますよね。
そこで今回は、結婚式にふさわしい服装とマナー(女性編)についてご紹介致します!

弊社は昭和21年に創業し、テキスタイルメーカーとしてその歴史をスタートいたしました。多様化にお答えしてきた結果フォーマルウエアからスーツ、カジュアルウエアなどメンズファッション業界の変化に適応し貢献してきました。
結婚式にふさわしい服装とマナー
結婚式はフォーマルな場ですので、華やかな中にも礼節をわきまえた服装がのぞまれます。
洋装であればワンピースやツーピース、
和装であれば留袖や訪問着、色無地(未婚女性の場合は振袖も)などがいいでしょう。
招待状に「平服」と案内されている場合を除き、フォーマルなドレスコードが求められることが少なくありません。
以下の点に注意した服装を選びましょう。
・花嫁の色である「白」を着用するのはNG!また、黒ずくめの服装は喪を連想するためNG!
・肩出しや肌の露出はNG
・ミニ丈のスカートはNG
・派手なアクセサリーは避ける
・小さめのバッグ、ヒールのある靴で
・素足、黒タイツはNG
結婚式でスーツを着用するメリット
スーツはフォーマルな服装のため着用は可能です。
妊婦さんや子育て中のママ、
遠方から出席するため移動が長い方、
大人のイメージに仕上げたい、
ドレスはちょっと苦手…、という方に向いています。
ただ、スーツの種類によっては場に適さず、結婚式に相応しくないスタイルもあるため、
着用する場合には注意が必要です。
自分の装いで、結婚式の華やかな雰囲気を台無しにしてしまわないよう、
次にレディーススーツの選び方を押さえていきましょう。
結婚式にふさわしいレディーススーツの選び方
結婚式で着用できるスーツは、セパレートタイプとワンピースタイプの2つです。
セパレートタイプは、上はジャケット、下はスカート、と上下に分かれたタイプのスーツです。
結婚式で着用するレディーススーツの定番であり、
ジャケットの下に着る服によってさまざまなアレンジができるところが特徴的です。
ワンピースタイプは、文字通りワンピースの形をしたスーツで、
ほかのタイプと異なり必ずしもジャケットを羽織る必要はありません。
ビジネススーツやくたびれたスーツはNGです。
レースのついたタイトなシルエットのスーツや
光沢感のある明るい色のスーツがいいでしょう。
また、バッグやハンカチなどの小物にも気を使いましょう。
パンツスーツはNG?
結婚式のスタイルが多様化しつつある現代では、以前と比べて女性のパンツスーツが選ばれやすい世の中になりつつあります。
ただし、パンツスーツはスカートよりも格下です。
式場の雰囲気、式のスタイル、結婚式における自分の立場などから総合的に判断しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
結婚式は、もちろん新郎新婦のお二人が主役ですが、
ゲストの私たちも素敵に着飾ることで、
結婚式に花を添えるお手伝いができますね!
ぜひ参考にして、素敵な装いで当日をお迎えください!