16時までのご注文で即日発送いたします

お葬式にふさわしい服装とマナー(女性編)

お葬式にふさわしい服装とマナー(女性編)

日常生活ではあまり着る機会のない喪服。

突然の訃報で、服装や持ち物、マナーについて慌てないように、

一度確認してみませんか?

今回は、「お葬式にふさわしい服装とマナー(女性編)」についてご紹介致します!

喪服の種類

お葬式に着用される喪服には

「正喪服」「準喪服」「略喪服」の3種類があります。

立場や場面によって着用する喪服が異なりますので、しっかりと理解しましょう。

 

 

【正喪服】喪服の中でもっとも格式高い服装

喪主など葬式を主催する立場の人が着用。

通夜では着用せず、葬儀・告別式で着用される。

和装の場合、染め抜き五つ紋の黒無地の着物。

洋装の場合、黒無地で光沢がなく、肌の露出が少ないワンピースやスーツ、アンサンブルなどの「ブラックフォーマル」。

 

【準喪服】正喪服の次に格式高いとされる服装

一般参列者や遺族に近い親族が着用。

正喪服と同じブラックフォーマル。

 

【略喪服】急な弔問や三回忌以降の法事で着用される。喪主側から「平服」と指定された時もこちら。

黒やグレー、紺など地味な色のワンピースやスーツ、アンサンブル。

お葬式での服装マナー

 

ポイント

  • 全身が黒であること
  • 肌の露出を抑える

【全身が黒であること】

喪服を含め、ブラウスやストッキング、バッグ、靴などを黒で揃えて、故人への弔意を込めましょう。

ちなみに、喪服の黒は光沢のない漆黒の黒です。

たいして一般の黒のスーツは、光沢のあるライトな黒です。

喪服を着ている人たちの集まる弔事の場では、違いは一目瞭然ですので、

突然の訃報などで駆け付ける場合を除いては、喪服を必ず着用しましょう。

 

【肌の露出を抑える】

お葬式では、肌の露出を抑えるのがマナーです。

  • スカートの丈は膝がかくれる長さ 椅子に座った時に、膝がかくれる長さにしましょう。
  • 袖は肘がかくれる長さ 長袖が基本ですが、暑い夏などは、肘がかくれる5〜7分丈の長さでもよいでしょう。

喪服以外のアイテムとマナー

【靴】光沢の少ないシンプルな黒のパンプス

【バッグ】黒で布製のハンドバッグ。殺生を連想させる革製のものはできるかぎり避けます。

 

【ストッキング】黒のストッキング

タイツは一般的にはNGです。真冬や寒さの厳しい地域などは例外とも言われています。

 

【メイク】華やかにならないようナチュラルメイクで、アイメークやリップは色を抑えて控えめに。

 

【アクセサリー】結婚指輪以外は着けないのが基本です。

着ける場合、ホワイトパールやブラックパールの一連のネックレスとイヤリングをセットで着けます。

 

【数珠】葬儀の多くは仏式のため、持っておくと良いでしょう。

 

【ハンカチ】白か黒のシンプルなものを。

まとめ

いかがでしたか?

喪服を用意するだけでは終わらない、持ち物などのマナーもありましたね。

これらは社会人としてのマナーでもありますが、

生前親交のあった方と、そのご家族への弔意を伝える一つの大事な手段でもあります。

突然の訃報に慌てないよう、身につけておきたいですね。

読んでいただき、ありがとうございます!